ヤバイ無人島 2度目の危機5
2017.5
急遽、youtuberから連絡が入って放送も決まったことで、そのお客さんに対応するプランも考える事にした。
沖縄で有名なyoutuberは釣りをメインでやっていたので、釣りのプランを急いで用意する事にした。実際はこのプランが実行されることはなかった。
何故なら、釣りなんかどこでも出来るし、釣りも無人島の一つのプランにはなるだろうが、釣りメインのお客さんがわざわざ無人島を選択するわけがない。
ただ、なんとかお金を稼がないといけないといけない思考になっていると、稼ぐが優先して、目的を見失ってしまう事があるが、まんまと僕たちはその状態に陥った。
それとは同時進行として、無人島開拓の話も進んでいた。
とにかく人を集めないとこの事業は成り立たないとと考えていたので、集客を考えた時に無人島開拓が人が集まる可能性が高いと考え、話を進めていた。
この同時進行のお陰もあり、釣りの話から、無人島の魅力ってなんだろう?って話にも展開した。
この話のおかげで、釣りプランが誕生しなかった。
何かにのっかる事は、最初のブーストにはなるかもしれないが、継続したものには絶対にならない。そこには輝くような面白いものがなく、ただその人の力を借りて魅力があるように魅せているから、そのものには何の熱量もなくただのハリボテだ。そんなモノが長続きするはずがない。
無人島に行く理由をたくさん作ってあげることは、僕たちがするべきことだが、目的を見失うとただ金儲けの人集めになり、無人島がつまらないものになってしまう。
僕たちが本当に面白いものを提供する事が重要だなと今は確信している。
0コメント